-
【悲報】「もうメルカリの事を考えたくない」本人確認手続きをしている最中に売上金が消える事案発生wwwww
投稿日 2018年11月10日 17:00:01 (投資)
-
【悲報】セブンイレブン、優良イメージが崩壊してしまう・・・
-
甥っ子がハイハイしたり笑うだけで金もらってるのが許せん
-
大塚家具「赤字脱出のため、中国市場に進出します」
-
お前ら何でキャッシュレス決済を毛嫌いするの?くっそ便利じゃん
-
【悲報】30代非正規男性←この絶望感
-
会社「くっ、社員が辞めてく…待遇を上げなきゃアカンのか…」国「待つんだ!会社君!まだ諦めるな!」
-
【画像】年収274万工場勤務俺氏、ついにこの車を買うことを決意
-
【悲報】若者さん、時給1000円が安いことについに気づいてしまう・・・。
-
【USA】大雪のシアトルで雪かき、4日間で380万円の稼ぐ
-
【画像】俺が1年以上貯めた100円玉を見てくれwwwwwwwww
-
「奨学金は半額返せばOK」 今支払っている保証人には教えないことに決定
-
【質問】34で派遣、借金300万なんやがこれって詰んでる?
-
【衝撃】ピカソの215億円で落札された絵の良さが分かる奴おる?wwwww
-
新卒1年目で600万の車を買った結果wwwww
-
【驚愕】わたし社畜の今月の給与がヤバすぎるwwwww
-
【悲報】ワイ会社員「パソコンガチャガチャ(年収350万)」銀行員「お金ダシイレー(年収1000万)」
-
【悲報】QRコード、バーコード決済、乱立しすぎてもはや訳がわからない
-
【朗報】ぼく公務員、残業代で稼ぎまくるwwwwwwwwwwwww
-
【悲報】ガン治療中で無職ぼく、貯金が残り20万切る
-
【朗報】新しい職場で天才扱いされててワロタwwwwww
-
【朗報】消費者をバカにして容量を減らしまくった「ドロリッチ」売れなさすぎて生産終了
-
【悲報】同窓会で「年収高い方が有利」って言った奴出てこい・・・
-
【朗報】宝くじで1000万あたっってたンゴwwwww
-
メルカリも、みずほも、スマホ決済を導入へ
-
超有名投資家「人口は激減し続け、借金は激増し続ける。しかも移民嫌い。現実を見ろ。日本は終わる」
-
職場におるオッサン(42)が気持ち悪いんやが助けてくれ・・・
-
【悲報】金がなくなったZOZOTOWN前澤社長に残るものwwwww
-
【悲報】セブンのオーナー朝5時から深夜2時、21時間店に立ち続けて年収600万円
-
【悲報】ワイ、家でマッマのへそくり?を発見した結果wwwww
-
【驚愕】セブンイレブン、24時間営業やめたら違約金約1700万円をオーナーに請求
「完全に顧客を馬鹿にしています」「埒が明かない。だんだん疲れてきて、もうメルカリの事を考えたくない気持ちになってきました」――J-CASTニュースの取材に応じたメルカリ利用者らは、次々に不満と憤りを表した。
フリーマーケットアプリ「メルカリ」で、一部のユーザーが運営から「本人確認」を理由に利用制限をかけられ、売上金額の口座振込ができずに失効してしまった、という報告が相次いでいる問題。
運営側は「不正な取引がないことが確認され次第、売上金は再付与」していると説明するが、「本人確認」に必要な書類を送っても複数回の再提出を求められるなど、3か月弱に渡って運営側で確認が終わらなかった例もあった。J-CASTニュースは利用制限をかけられた複数のユーザーに話を聞き、その実情を探った。
指定された書類提出後、メルカリ側の「本人確認」を待っている間に約36万円の売上金が失効したという
指定された書類提出後も、複数回「本人確認書類ご提出のお願い」の通知があったという
■突如舞い込んだ「本人確認書類ご提出のお願い」
メルカリが一部のユーザーに「本人確認」を求め、これにより機能が停止させられた、との報告は2018年8月ごろからツイッター上であがるようになった。注目されたのは10月30日の「しろくま」さんによる投稿で、「8月6日から本人確認の為と利用制限され、速やかに免許証を提出するも、未だ完了せず振り込み申請できません。何度問い合わせても『完了までお待ち下さい』の一点張り。そして今日ついに申請期限を迎えます…」と現状を伝えた。
メルカリでは、商品の販売利益が「売上金」としてアカウントに計上され、アプリ内マネーとして使えるポイントを購入できるほか、「振込申請」を行うことでアプリから口座への振込ができる。ただし、売上金には「振込申請期限」が設けられており、売上金を計上してから180日間(17年12月4日~18年9月26日の売り上げ分は90日間)経ってもポイント購入や振込申請がなければ、売上金は失効する。ゼロ円になるのだ。
問題視されているのは、「本人確認」が終わるまで「振込申請」ができない状態になっている点だ。それも上記の投稿で書かれているように、指定された本人確認書類(運転免許証、保険証など)を送信しても、運営側でなかなか確認が終わらず、利用制限の状態が続いているという報告が多い。一方で振込申請期限へのカウントダウンは進んでいるといい、指をくわえて待たざるを得ないような状況になっている。
J-CASTニュースの取材に応じた「しろくま」さんの話では、8月6日に購入希望者から「制限がかけられていて買えない」という指摘を受け、自分に利用制限がかかっていることに気が付いた。運営事務局に問い合わせると、2日後の8月8日に「本人確認書類ご提出のお願い」と題するメッセージが届いた。
同日中に運転免許証の写しを提出したものの、運営側から「顔写真が確認できません」「不鮮明なため確認できません」という理由で再提出を要求された。もう一度提出するもレスポンスが滞り、いつ本人確認が終わるのかと問い合わせても「確認完了までの具体的な期間はお答えできません」とだけ伝えられた。この間、振込申請だけでなく出品や購入もできない状態だった。
以下見出しのみ 全文はソース先で
■何が「違反」か…具体的な指摘なく
■何が「違反」か聞いても具体的な回答なく
■「完全に顧客を馬鹿にしています」
■不正な取引なければ「売上金は再付与」とメルカリ説明
2018/11/ 7 13:49
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/11/07343114.html?p=all
続きを読む
Source: 投資ちゃんねる – 株・FX・仮想通貨・投資2chまとめ –
最新情報